水栓パッキンの取替方法

◇給水栓パッキンの取替

契約上、水栓のパッキン取替は入居者様ご自身で行っていただくことになっています。

・・とはいうものの、やったことがないという方も多いでしょう。

そんな方のために、基本的なパッキン取替方法をご紹介します。

 

~こんなときは、ご相談ください~

ここにないケースの水漏れや下記ケース4の場合は、ご自身での処置はやめて、当社にご相談ください。

水栓のナットやビスがかたく外れないときは、作業をやめて当社にご相談ください。

水栓パッキンの取替方法

いろいろなタイプの水栓がありますが、シングルレバータイプの水栓はコマパッキンではなくて、セラミックカートリッジが使用されています。レバーをしっかり閉めても水が漏る場合はカートリッジ交換が必要ですので、当社にご連絡ください。

 

 

パッキン取替作業の準備

 

※必要な道具を用意します。

 ウォーターポンププライヤー、大きめのプライヤー、袋ナットに合った口径のスパナのいずれか1つ

 プラスのドライバー(不要な場合もあります。)ヤットコ、ラジオペンチ、ピンセットのいずれか1つ

※必要な材料を用意します。

 ケースに応じて必要なパッキンをホームセンターなどで購入。

※止水栓を閉めます。

 キッチンや洗面台の水栓の場合は、シンクの下に止水栓があることが多いのですが、ないときは水道メーターの

 横の止水栓で全体の給水を止めます。この場合、止水栓の締まりがあまく完全に止水できないこともあります

 が、作業をしようとしている水栓より低い位置の水栓を開けると止まります。

 (作業が終わって止水栓を開けるときには、部屋中の水栓が締まっているかどうか確認してください。)

 

 

         水漏れ個所により取り替えるパッキンが違います。

水栓パッキンの取替方法

ケース1 ハンドルをきちっと閉めても蛇口の水が止まらない。

この場合はコマパッキンを取り替えます。

ウォーターポンププライヤーなどでパッキンを押さえている袋ナットを回してゆるめ、ハンドルごとはずします。次にヤットコなどでコマを取り出しパッキンを取り替えます。

ハンドルを戻しパッキン押さえの袋ナットを締めれば終わりなのですが、袋ナットを締めすぎるとハンドルが固くなりますので、水漏れしない程度でやめます。

水栓パッキンの取替方法

ケース2  ハンドルのすきまから水が漏れている。

この場合は三角パッキンを取り替えます。

まずハンドルビスを取り、ハンドルをはずします。(樹脂製ハンドルの場合ハンドルビスがキャップに隠されていることが多いのですが、キャップは先の細いマイナスドライバーや目打ちなどで外せます。

次にウォーターポンププライヤーなどでパッキン押さえの袋ナットをはずし、三角パッキンを取り替えます。ハンドルを戻し、パッキン押さえの袋ナットを水が漏れない程度に締めて完了です。

 

◆アドバイス

ハンドルビスを取ってもハンドルがスムーズに外れないこともよくあります。

これはハンドルと軸棒が固着しているだけですので、ハンドルと袋ナットの間にドライバーの軸などを入れ軽くこじるようにすれば少しずつハンドルが浮き上がってきます。

ただしあまり強くこじると水栓に傷をつけますし、水栓自体を回してしまい根元からの水漏れの原因をつくってしまうことがありますので、無理は禁物。

無理かな?と思ったら作業をやめて当社にご連絡ください。

水栓パッキンの取替方法

ケース3 自在パイプの継ぎ目から水が漏れている。

まずパイプ付根のナットにゆるみがないか確認します。ゆるんでないのに水が漏れる場合はUパッキンを取り替えます。ウォーターポンププライヤーなどでナットをゆるめ、パイプを引き抜きUパッキンとリングの両方を交換します。このときUパッキンは溝のある方を上にして入れます。パイプを戻し、ナットを締めたら完了です。

 

アドバイス

コマパッキンと三角パッキンは、サイズが合っていればどこのメーカーのものでも大差なく使用できますが、Uパッキンとリングは、メーカーにより形状が微妙に違い、他メーカーの製品だとうまく止水できないことがあります。水栓のメーカーを調べて、そのメーカーの品を購入するのが無難です。

水栓パッキンの取替方法

ケース4  水栓の付け根から水が漏っている。

この場合はご自身での作業は止めて、すぐ当社にご連絡ください。

この部分の補修は、壁の中の給水管自体やジョイント部分に影響を及ぼし、思わぬ大規模漏水を引き起こす可能性があります。